資産
■不動産
・不動産A (まだ負債 購入価格:1,680万円)
・不動産B (まだ負債 購入価格: 980万円)
・不動産C (まだ負債 購入価格:2,280万円)
■株
・[1357] NEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・インデックス × 28口
・[1478] iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回り ETF × 17口
・[1566] 上場EM債 × 1口
・[1805] 飛鳥建設 × 100株
・[2341] アルバイトタイムス × 100株
・[2493] イーサポートリンク × 100口
・[2561] iシェアーズ・コア 日本国債 ETF × 2口
・[2668] タビオ × 100株
・[3242] アーバネット × 100株
・[3271] THE グローバル社 × 200株
・[4668] 明光ネットワークジャパン × 100株
・[7527] システムソフト × 100株
・[8308] りそなホールディングス × 1,000株
・[8411] みずほフィナンシャルグループ × 100株
・[8593] 三菱HCキャピタル × 200株
・[8604] 野村ホールディングス × 100株
・[8912] エリアクエスト × 200株
・[9831] ヤマダホールディングス × 100株
■FX
・トルコリラ :0
収支
①不動産投資: 62,821円
不動産A: 4,115円
■収入
・家賃収入 : 75,000円
■支出
・投資ローン :59,540円
・管理修繕積立費 :6,480円
・振込手数料 :200円
不動産B: 31,660円
■収入
・家賃収入 : 69,000円
■支出
・管理代行手数料 : 3,726円
・投資ローン : 21,332円
・管理修繕積立費 : 11,850円
・振込手数料 : 432円
不動産C: 27,046円
■収入
・家賃収入 : 125,000円
■支出
・管理代行手数料 : 6,875円
・投資ローン : 62,114円
・管理修繕積立費 : 28,965円
・修繕費 : 0円
②株:0円
③FX :0円
④アフィリエイト :302円
複収入 計:62,849円
感想
先月は特筆すべき収支の変動はなかった。
いつも通り、きちんと家賃も振り込まれている。
入居者の皆さん・管理会社の皆さん、ありがとうございます!
家計簿アプリで過去の負債総額(3つの不動産のローンと現自宅の住宅ローンの元金+クレジットカード利用分)を見ると、
一年前にはほぼ1億円(99,366,560円)で、先月末時点では、96,137,592円だった。
300万強減っている。
不動産のローン返済は、資産が増えることとニアイコールと考えている。
(不動産の価値は下がるのでイコールとは思っていない)
毎年、貯金と投資にだいたい100万円を充てているので、300万の返済を合計して
400万円の資産が増えていると捉えている。
ただ、早くにアーリーリタイヤすることが目標なんだけど、このペースだと全然叶わない。
ガンになっていなければ、年1戸ペースで投資物件を増やしたいんだけど、、、
団体信用保険に加入できないからローンのハードルが高いんだよなぁ。
告知義務の範囲(経過観察終了まであと1.3年+終了から3年)を早く過ぎてほしい。。